
(DONGSEON_KIM/istock/Getty Images Plus/写真はイメージです)
鉄道車両の側面に沿って設置された座席「ロングシート」。端が空いていると真っ先に座りに行く人もいるだろう。一方で、立っている乗客が横に来るのが嫌という意見もある。世間の意識はどうなっているのだろうか?
■ロングシート席に座る位置は?
しらべぇ編集部は全国の10〜60代の男女3,140名に調査を実施した。
結果、「端に座りたい」と答えた人は63.0%。過半数がロングシート席の端を好んでいる。
関連記事:ダイソーの電気を使わないエコな加湿器 場所を選ばず置ける優れモノだった
■男女で意識に差
男女別に見ると意識に差が出た。
女性は全ての世代で「端に座りたい」と感じている人が7割を超え、10代は71.2%に。一方男性は意識に差があり、10代が44.7%、20代は49.7%と半数を下回る。
■「どこでもいい」人の声は?
20代男性のSさんは、「どこでもいい」と話す。
「座ることができれば、場所はどこでもいい。自分の乗る電車はつねに混雑していて、通勤ラッシュの時間帯で座ることはほとんどない。そんな思考が染み付いているので、『座れればラッキー』としか思わない。
真ん中に座っている人が、途中駅で端が開くと、わざわざ移動する様子をよく目にする。そこまでして端に座りたいのかなと、驚いてしまう」
■「端に座りたい」の声も
20代女性のUさんは、「端っこに座りたい」そう。
「なるべく他人の肩に挟まれたくないので、できれば端っこに座りたい。それに端っこ以外の席は、心地が悪いと感じる。正直両サイドに座られると、気持ちが落ち着かないというのもある。
冬は多くの乗客がダウンコートを着ているせいか、通常よりも席が狭く感じる。そんな状況で、端以外に座りたいと思わない。私はよっぽど疲れているとき以外は、端しか座らないですね」
他人の肩に挟まれたくない、座った心地が良くない、などの理由でロングシートの端っこが好まれるようだ。
・合わせて読みたい→セブンイレブンの新作サンドイッチ 具材は「ハリボテ」なのか検証したら…
(文/しらべぇ編集部・佐藤 俊治)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2020年12月11日〜2020年12月18日
対象:全国10代〜60代の男女3,140名 (有効回答数)
(鉄道車両の座席「ロングシート」 できれば端に座りたいと思う?)